1/20

本郷孝文 桜染 ロートン織 紬 袷着物【中古】

¥88,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

桜で染められた、まろやかなオレンジ味のある淡い茶色・江戸茶色の地に、象牙色の糸で3段階の太さのロートン織が織り出された、シュッとしたスマートさのある素敵な紬のお着物です。
以前にも、本郷孝文さん桜染で違った雰囲気の仮絵羽の作品が入荷した事がありましたが、こちらもとても優しくほっこりとした草木染ならではの奥行きのある良い色で、目にも心地よいような素敵な色となっています。

こちらは、昭和の民藝運動に関わられ、柳悦孝さんや白洲正子さんとの交流の中、織物を民間の芸術品としてのレベルに高める事にも貢献された、お父様である本郷大二さんの後を継がれ、柳悦博さんを師と仰ぎ、用の美を基本とした工芸的で素晴らしい、個性あふれる数々の作品を作り続けていらっしゃる、本郷孝文さんの手織紬のお着物の作品です。
ロートン織の縞の太さに変化をつけられている事で、単調にならず、流れるようなリズム感が感じられ、そういったデザインのセンスもさすがだと思わされます。
ロートン織の浮き織になったところが動きによって少しキラッと光るのも綺麗なアクセントとなって、実際にお召しになるとどれほど素敵でしょうと想像してしまいます。

こちらのお着物ですと、色々な帯を合わせてお召しいただけると思います。
季節のものをモチーフにしたような友禅染めの名古屋帯などを合わされるのも良いですし、少しボリューム感のあるようなお洒落袋帯などを合わされたり、すくい織や綴れ織系のポイント柄の帯を合わされたりと、着こなしのイメージが広がるお着物です。
型絵染や紅型染、更紗模様などの工芸的な帯を合わされたりするのも良いと思います。
そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのお着物の会、ランチやコンサート、講演会、お買い物などにお出かけされるのも楽しいですね。
糸にこだわりを持ち、品質の良い糸を選んで使い、身近に自生する草木を使って染め、手織りで糸とやり取りをしながら織るといった数々の工程の大変さを感じさせないような、たおやかで美しい織物です。
身に纏われる事を心待ちにしているかのような手仕事の温かみを感じられる、素晴らしい大変おすすめの逸品です。

身丈を8cm、裄丈を5cm、袖丈を3cm出す事が可能です。
裄丈や袖丈がやや短めとなっているため、その分お値打価格とさせていただいております。
お直しのご希望がございましたら、下記以外の内容もお気軽にご相談くださいませ。
・裄出し(袖幅変更あり) 16,500円
・裄出し(袖幅変更なし) 13,200円
・袖丈出し 15,840円
・全面的にお仕立て替え(胴裏・八掛はいまついているものを使用の場合) 55,000円
(すべて税込、筋消し加工含む)
年末年始のお休みがございますので、裄直し袖丈直しには約25日、お仕立て替えには約50日頂戴いたします。

江戸茶「和色大辞典 #b3896b」https://www.colordic.org/colorsample/b3896b
象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
をご参照下さい。


◆サイズ
身丈:161.5(+8) cm /4 尺 2 寸 7 分
裄丈:64.5(+5) cm /1 尺 7 寸 1 分
袖丈:47.3(+3) cm /1 尺 2 寸 5 分
前巾:23.5 cm /6 寸 2 分
後巾:29 cm /7 寸 7 分
衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分
褄下:75.4 cm /1 尺 9 寸 9 分
袖巾:33 cm /8 寸 7 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:たとう紙

◆商品コード:2020000022923

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥88,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品