


















木下冬彦 雪景色の模様 東京友禅 名古屋帯【中古】
¥63,800 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
緑味のある藍・高麗納戸色の塩瀬の生地に、楚々とした雰囲気にお花をつけた梅と、その下にはヤブコウジが赤い実をつけて群生している様子が描かれ、そこにしんしんと雪が降り積もり、2羽の雷鳥のような鳥が身を寄せ合って佇んでいるような冬の情景を見事な友禅と手刺繍で表された、木下冬彦さんの素晴らしい九寸名古屋帯の作品です。
木下冬彦さんは熊谷好博子氏に約20年間師事し、その作風を受け継がれ、東京友禅ならではの色彩感覚や細密な描写を基本に、独特の品格と個性のある美しい作品を作られています。
こちらの作品は、熊谷好博子さんの三友のシリーズの梅という作品を、ご自身のアレンジで表現されたものだと思います。
気品のある描写と色使いに見とれてしまいますが、梅の古木を美しく表された幹の一珍染めの加工や、鳥の羽のシャープなライン、さらにその友禅を引き立てるような手刺繍など、見どころの多い作品です。
一幅の日本画を見ているような、存在感と素敵な迫力の感じられる素晴らしい帯となっています。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味の紬系のお着物にも合わせていただけますので、ご着用範囲はと思われます。
地紋無地や江戸小紋、小紋、地模様のあるお召織の無地系のお着物などと合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いでしょうし、ちょっとしたお食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いと思います。
また、大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬、久米島紬などの産地物のお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物、少し光沢のある無地の紬などと合わされたりするのも良いのではないでしょうか。
そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのランチ、コンサート、講演会や展覧会などにお出かけされるのも良いですね。
季節を表した帯は、その季節に身につける特別な贅沢感がありますので、オンシーズンには心が躍るアイテムでもあります。
これからのシーズンにお召しになりますと、傍で見る方も嬉しく思えるような、ときめきのある大変おすすめの一点です。
❗❗❗少し前の時代の作品で、雪の白い胡粉の部分の一部にほんのわずかの小さな点のようなものが見られます。
ご着用にはほぼ目立ちませんが、そのため少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗
地の色は高麗納戸「和色大辞典 #2c5454」https://www.colordic.org/colorsample/2c5454
雪の色は生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5
梅の色は浅蘇芳(あさすおう)「和色大辞典 #a25768」https://www.colordic.org/colorsample/a25768
鳥の色は茶鼠「和色大辞典 #a99e93」https://www.colordic.org/colorsample/a99e93
江戸鼠「和色大辞典 #665a54」https://www.colordic.org/colorsample/665a54
青碧「和色大辞典 #478384」https://www.colordic.org/colorsample/478384
ヤブコウジの色は赤紅(あかべに)「和色大辞典 #c53d43」https://www.colordic.org/colorsample/c53d43
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 63 cm / 9 尺 6 寸 0 分
太鼓巾:31.4 cm / 8 寸 3 分
前巾:16 cm / 4 寸 2 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000022657
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥63,800 税込
SOLD OUT