
















茂野大生 木の実のある風景 友禅 名古屋帯【お仕立て替え済】
¥58,300 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
シックな鶯色・山鳩色のちりめん地に、お太鼓には赤い実をたわわにつけた木と、それに蔓草が絡みついている様子が描かれ、山里の風景が思い浮かぶような、秋の風情の感じられる手描友禅の素敵な九寸名古屋帯です。
新潟県在住の友禅作家・茂野大生さんの素敵な作品です。
描かれた木を調べてみましたら、クロガネモチの木のようで、小鳥たちが好きな実がなる木だそうです。
「苦労がなく金持ち」に通じるというネーミングから縁起木としても知られているようで、面白いですね。
木の葉が濃い深緑・鉄色から淡い岩井茶色までの濃淡でとても写実的に描かれていて、主役のような役目を果たしているようです。
葉の間から顔をのぞかせている赤い実は、模様全体の素敵なアクセントとなっていて、豊かさを感じられます。
手描きの友禅ならではの、躍動感のあるデザインと描写がとても優れていて、秋の風景の1ページをそのまま切り取ったような、情緒のある素敵な帯となっています。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物とも、趣味系の紬のお着物とも合わせていただけます。
地紋無地や江戸小紋、小紋、地模様のあるお召織の無地系のお着物などと合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお出かけされるのも良いと思います。
また、大島紬や結城紬、塩沢お召、小千谷紬などの産地物のお着物と合わされたり、みじん格子や万筋のような無地感覚の紬のお着物と合わされたりするのも良いのではないでしょうか。
友禅の染めの名古屋帯は、カジュアルな装いにも少しエレガントさをプラスして、着る方を素敵に引き立ててくれます。
シックな色使いが、大人のお洒落な着こなしに趣味の良さ演出してくれる、そんな大変おすすめの一点です。
とても良い状態でしたが、着用には帯芯が柔らかかったため、お仕立て替えを致しました。
地の色は山鳩色「和色大辞典 #5f6652」https://www.colordic.org/colorsample/5f6652
実の色は蘇芳(すおう)「和色大辞典 #9e3d3f」https://www.colordic.org/colorsample/9e3d3f
杏色「和色大辞典 #f7b977」https://www.colordic.org/colorsample/f7b977
葉の色は鉄色「和色大辞典 #2e4d46」https://www.colordic.org/colorsample/2e4d46
岩井茶「和色大辞典 #6b6f59」https://www.colordic.org/colorsample/6b6f59
海松色(みるいろ)「和色大辞典 #726d40」https://www.colordic.org/colorsample/726d40
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 88 cm / 1 丈 0 尺 2 寸 6 分
太鼓巾:31.4 cm / 8 寸 3 分
前巾:16.3 cm / 4 寸 3 分
◆詳細
状態:お仕立て替え済
付属品:なし
◆商品コード:2020000021971
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥58,300 税込
SOLD OUT