1/20

ゴールデンムガシルク 金彩と竹屋町刺繍 附下袷着物【中古】

¥99,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

天然の野蚕糸の中でも最高の位置づけとされている、金色に輝くゴールデンムガシルクのお着物です。
インドのアッサム地方で天然に生息する蚕のみから採られるムガシルクは非常に貴重で、その糸は極細のため、1kgの糸を取るのに5000個の繭を必要とします。
その繭から丁寧に糸を取り、紡ぎ、熟練の織り手によって織られたシルクは独特の質感と光沢を放ち、手に触れると滑らかで心地よいものですが、本来は王族の正装のために作られていたため、一部の限られた人々にしか着用が許されないものでもあったようです。
非常に糸が細く、手に取るとしなやかで軽く、繊細な織物である事が伝わってきますが、糸が細いために経緯ともたくさんの本数でしっかりと織り込まれていますので、ご着用にも安心の品質となっています。

こちらは上前の衽と前身頃、左の袖口に、燻し金のような少し抑えた色合いの金で丸の形が取られ、その中に枝垂れるように咲くお花と、丸の模様をつなぐように蔓草の模様が描かれています。
そして、その模様を背景にして、ペルシャ華文と尾の長い花喰い鳥が飛んでいる様子が、非常に繊細な竹屋町刺繍で表された、とても美しく豪華なお着物となっています。
無地の部分の光沢だけでも目を引くような上品な輝きがありますが、同色で奥ゆかしさの感じられる模様が描かれているのも、また大変お洒落な雰囲気となっています。

こちらのお着物ですと、帯の合わせ方によって様々な場面にお召しいただけると思います。
少しボリューム感のある錦や唐織などの帯を合わせていただいて、ご結婚式の披露宴やカジュアルパーティー、お食事の会、観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いと思います。
気品のある素敵な装いで、きっと周りも華やいで、素敵なお時間を過ごしていただけると思います。
希少性の高い、そして品質の良い、大変おすすめの一点です。

同系色の無地の通し裏が使われたお仕立てとなっています。
身丈を8cm、裄丈を5cm出す事が可能です。お直し等につきましてはお気軽にご相談くださいませ。

地の色は白橡(しろつるばみ)「和色大辞典 #ccb88f」https://www.colordic.org/colorsample/ccb88f
模様の色は利休茶「和色大辞典 #99864d」https://www.colordic.org/colorsample/99864d
をご参照下さい。


◆サイズ
身丈:162.5(+8) cm /4 尺 3 寸 0 分
裄丈:65(+5) cm /1 尺 7 寸 2 分
袖丈:49.8 cm /1 尺 3 寸 2 分
前巾:24.8 cm /6 寸 6 分
後巾:30.5 cm /8 寸 1 分
衽巾:15.3 cm /4 寸 0 分
褄下:81.5 cm /2 尺 1 寸 6 分
袖巾:33.7 cm /8 寸 9 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000022008

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥99,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品