
















キツネの嫁入りの模様 友禅 名古屋帯 こうげい芥川【中古】
¥88,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
★こちらは
「爽やかな秋のよそほひ展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00016
にて販売予定の商品です。
キツネたちが草むらの中を小さな提灯を持ってどこかへ出かけている様子が、可愛らしく友禅で描かれた、ちりめん地の九寸名古屋帯です。
こちらの名古屋帯のモチーフは日本の昔話「狐の嫁入り」ですが、少し渋く濃い柳煤竹色の地色は、夜の設定をされているような雰囲気となっています。
「狐の嫁入り」のお話はどこか地域が限定されるのではなく、不思議な事に全国各地の広い範囲に様々な形で伝わっていて、色々なお話があるようです。
夜に不思議な灯りの行列が見えた事から、狐の嫁入りの行列じゃないかと言われたりした事もあるようですし、他ではお昼間にお天気が良いのににわか雨が降ってきた時に、狐の嫁入りみたいねという言葉が聞かれたりします。
昔は自然現象でも理由がわからない事柄も多く、「狐につままれたようだ」とか「狐に化かされた」などという表現を使われていて、さらにそこにちょっとロマンティックな枝葉がついて狐の嫁入りという言い方になり、物語的になっていったのかもしれません。
こちらの帯は、少し恥じらうようなしぐさの紫色のお着物を着たお嫁さんが可愛く、前柄の紋つきの半纏を着た世話人のようなおじさんがキリッとして何だか格好良いです。
お気に入りのお着物と合わせて、お友達とのお着物でのお集まりやランチの会などにお召しになるとお話が弾みそうです。
これからの季節のお洒落に活躍してくれそうな、大変おすすめの一点です。
こちらは、こうげい芥川さんがお店を閉められた時に、ご縁があってお品物を扱わせていただいた中に、同じものが未仕立ての状態でオリジナルとして入荷した経緯があり、今回もこうげい芥川さんの扱いとさせていただいております。
地の色は柳煤竹(やなぎすすたけ)「和色大辞典 #5b6659」https://www.colordic.org/colorsample/5b6659
模様の色は蒲葡(えびぞめ)「和色大辞典 #66365f」https://www.colordic.org/colorsample/66365f
海松色(みるいろ)「和色大辞典 #726d40」https://www.colordic.org/colorsample/726d40
藍鼠「和色大辞典 #6c848d」https://www.colordic.org/colorsample/6c848d
鉄色「和色大辞典 #005243」https://www.colordic.org/colorsample/005243
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 73 cm / 9 尺 8 寸 7 分
太鼓巾:31.4 cm / 8 寸 3 分
前巾:16 cm / 4 寸 2 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000020417
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥88,000 税込
SOLD OUT