1/19

原芙佐子 手紡ぎ木綿 すくい織名古屋帯 自由が丘扇屋扱【中古】

¥110,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

★こちらは
「爽やかな秋のよそほひ展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00016
にて販売予定の商品です。

手紡ぎの木綿の糸の風合いと味わいが直接的に伝わってくるような質感で、経糸と緯糸が存在をはっきりと表している事がとても素敵に目に映るような、手織りのふんわりとした感触が魅力的なお洒落な九寸名古屋帯です。
島根県の安来市で創作活動をされる原芙佐子さんの作品です。
全て手紡ぎの木綿の糸を使って、草木で染め、それをさらにすくい織という大変な技法で織られている事に驚かされました。
それでいて手に取りますと、すくい織という緊張感のある織りでありながら、まったくそれを感じさせず、空気を一緒に織り込まれているかのような、とてもふんわりとしたオーガニックコットンのニットでも触っているかのような、軽やかさがあるのが不思議に思えます。
道長取にも、山々にも、水の流れにも見える、茶系の濃淡で表された模様が、お太鼓の形になりますとくっきりと浮かび上がって、帯としての存在感が現れます。

こちらは趣味の紬系のお着物と合わせてお召しになると良いと思います。
大島紬や結城紬のお着物などと合わせたり、または久留米絣や弓浜絣のような木綿のお着物と合わされるのも良いかもしれません。
また、紅型染や型絵染のようなインパクトのある柄のお着物にも、すっきりと合わせていただけると思います。
藍系や黒系のお着物とも綺麗に合いそうです。
手仕事の作品ならではの、使い込まれるほどにもっとしなやかに馴染んできそうな、木綿の糸の質感がとても愛おしく思えます。
とても希少性の高い、末永く大切にしていきたいような魅力の溢れた、大変おすすめの逸品です。

枯茶(からちゃ)「和色大辞典 #805233」https://www.colordic.org/colorsample/805233
柴染(ふしぞめ)「和色大辞典 #b28c6e」https://www.colordic.org/colorsample/b28c6e
焦茶「和色大辞典 #664539」https://www.colordic.org/colorsample/664539
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 71 cm / 9 尺 8 寸 1 分
太鼓巾:30 cm / 7 寸 9 分
前巾:16 cm / 4 寸 2 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:たとう紙、タグ

◆商品コード:2020000020554

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥110,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品