
















多ち花 正倉院夾纈模様 全通名古屋帯 【未着用品】
¥52,800 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
経緯に節のある少し薄手の生紬の生地が、赤味のある明るい焦げ茶・黒鳶色に地染めされ、全体に手描きの蝋纈染めで正倉院の夾纈染の模様が描かれ、部分的に藍媚茶色のモスグリーンや葡萄色の濃いワイン色で彩色された、とても格調高さのあるお洒落な九寸名古屋帯です。
日本の上代裂の「三大纈」といわれる、蝋纈(ろうけち)、纐纈(こうけち)、夾纈(きょうけち)の染めの方法がありますが、こちらはその正倉院裂にも見られるような夾纈染めの図案を、もう一つの技法である蝋纈染めで染めるという、少しユニークさの感じられる帯です。
この時期に入荷したためご紹介させていただきましたが、少し薄手の生地に染められていて、どちらかといいますと全くの盛夏を除いていただければ、盛夏近くの薄物の単衣にも合わせていただけるような、3シーズン的な質感となっています。
5月のはじめ頃からお使いいただけて、6月、7月の前半まで、そして9月から11月のかかりくらいまでお召しいただけると思います。
こちらの帯ですと、趣味の紬系のお着物と合わせていただくと良いと思います。
大島紬や結城紬、塩沢お召、小千谷の紬、琉球絣などの産地物のお着物にも合わせられますし、光沢のあるような無地の紬のお着物などにも合うと思います。
みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物などにもお洒落なのではないでしょうか。
正倉院裂の模様に格調の高さも感じられ、シックな色使いがまた大人のお洒落感を演出してくれそうで、とても雰囲気のある素敵な帯だと思います。
お手持ちのお着物に色々と載せてみられると、新鮮なコーディネートが見つかるかもしれません。
花のグループの上を飛ぶ鳥の姿も素敵なアクセントとなった、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。
未着用品。
地の色は黒鳶「和色大辞典 #664747」https://www.colordic.org/colorsample/664747
模様の色は藍媚茶(あいこびちゃ)「和色大辞典 #555647」https://www.colordic.org/colorsample/555647
葡萄色(えびいろ)「和色大辞典 #4d1e01」https://www.colordic.org/colorsample/4d1e01
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 61 cm / 9 尺 5 寸 5 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分
前巾:16 cm / 4 寸 2 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし
◆商品コード:2020000020271
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥52,800 税込
SOLD OUT