















隼人紬 吉野間道 名古屋帯【未着用品】
¥121,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
歴史ある大島紬の技法を基に、手紡ぎの真綿糸を使用したり、織り方に変化を加えたりと、様々な研究を重ねて新しいものづくりにチャレンジされて、多くのお着物ファンにも支持され、人気の高い隼人紬さんの吉野間道の九寸名古屋帯です。
経緯に走る黒と榛色の吉野格子の凛々しい太い線がこの帯の個性となっていますが、その格子の中を埋める青褐色の濃淡が、その格子を引き立てながらも少し和らいだものとしているように見えます。
地の部分の緯糸に使われている、ざっくりとした真綿糸の節の表情も面白く、味わい深いものとなっています。
吉野格子の魅力と色使いに工芸的な雰囲気もあり、色々な紬のお着物に載せてみたいと思えるような、キャパシティの広さも感じられます。
こちらの帯ですと、先ずは帯の個性を活かすために、無地や無地感覚の万筋やみじん格子などの紬のお着物に合わせてみたいと思いますが、黒っぽいものもお洒落かもしれませんし、逆に淡色系や白系のお着物も綺麗かもしれません。
茶系やグレー系にも素敵に合いそうで、スタイリッシュな着こなしをお楽しみいただけると思える帯です。
もちろん細かい絣柄のものや、飛び柄のものとも合わせられますので、色々なお着物と合わせてみられると、意外なコーディネートが発見できるかもしれません。
こういった帯を締められる時には、帯揚げと帯締めのトーンを揃えますと、まとまりのある着こなしをしていただけると思います。
お手持ちのお着物もいつもとはまた違った着こなしでお楽しみいただけそうな、工芸的なお洒落さのあるおすすめの一点です。
お太鼓山の三角の裏側(太鼓の返りの一番最後の部分)に、隼人紬の織り出しが入っています。
未着用品。
青褐(あおかち)「和色大辞典 #666c80」https://www.colordic.org/colorsample/666c80
生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5
榛色(はしばみいろ)「和色大辞典 #bfa46f」https://www.colordic.org/colorsample/bfa46f
黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 90 cm / 1 丈 0 尺 3 寸 2 分
太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分
前巾:15.6 cm / 4 寸 1 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし
◆商品コード:2020000019855
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥121,000 税込
SOLD OUT