



















青柳 ロイヤルバティック 名古屋帯【未着用品】
¥58,300 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
赤味のある焦げ茶・黒鳶色に染められた、打ち込みの良いサラッとした手触りの紬の生地の、お太鼓の右側には葡萄色のボーダーが取られ、菱形とお花の模様が描かれて、黒鳶色の方には蘭のようなお花の蔓草模様が染められた、インドネシアのバティックの模様が表された、とてもお洒落な雰囲気の九寸名古屋帯です。
純国産の生地に、職人さんの手によって国内で加工されたものであるとの表記がありますが、全通の柄付けとなっていて、とても丁寧に染められた上質なものである事が実際に手に取るとわかります。
インドネシアのバティックの色使いを忠実に再現されていて、とても深いこっくりとした地色に、バティック染め特有のソガ染料的な伽羅色の金茶が映えて、模様を活き活きと見せているようです。
趣味性のある、とてもお洒落な帯として完成しています。
質感的には、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬のお着物にも合わせられそうですが、紬のお着物の方が比較的合わせやすいかもしれません。
大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬、十日町の紬などと合わされるのも良いですし、みじん格子や万筋、縞の模様などの無地感覚の紬のお着物、また光沢のある無地のお着物などと合わされると、とてもお洒落だと思います。
そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、展覧会、コンサート、お買い物などにお出かけされるのも良いのではないでしょうか。
前柄は関東巻きと関西巻きとで雰囲気ががらりと変わりますが、関東巻きの方がボーダーの葡萄色が出て、少し華やかかもしれません。(写真をご参照くだいさい)
シュルシュルとした滑りの良い質感の生地で、きっとお召しいただきやすい事と思います。
個性的なお洒落感が溢れていて、着こなしをとても素敵に演出してくれる、大変おすすめの一点です。
未着用品。
地の色は黒鳶「和色大辞典 #432f2f」https://www.colordic.org/colorsample/432f2f
ボーダーの色は葡萄色(えびいろ)「和色大辞典 #640125」https://www.colordic.org/colorsample/640125
憲法色「和色大辞典 #4d3a2e」https://www.colordic.org/colorsample/4d3a2e
模様の色は赭(そほ)「和色大辞典 #804f3e」https://www.colordic.org/colorsample/804f3e
革色「和色大辞典 #475950」https://www.colordic.org/colorsample/475950
伽羅色(きゃらいろ)「和色大辞典 #cc9a6c」https://www.colordic.org/colorsample/cc9a6c
をご参照下さい。
※コーディネート掲載品は参考商品です。帯のみの販売となります。
◆サイズ
長さ:3 m 75 cm / 9 尺 9 寸 2 分
太鼓巾:30.8 cm / 8 寸 1 分
前巾:15.4 cm / 4 寸 1 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:反端、証紙
◆商品コード:2020000019800
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥58,300 税込
SOLD OUT