1/19

むら田扱 ペイズリー模様 手描更紗 開名古屋帯【中古】

¥85,800 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

緯糸に少し真綿の手紡ぎの節がある結城機の紬の生地が、明るさの感じられる薄茶・白茶色に染められ、お太鼓に大きな段が取られ、ペイズリーの模様がドンと置かれ、唐花模様や鳥などが手描きの更紗で非常に細やかに描かれた、ちょっとエスニックな雰囲気のとても素敵な九寸の開名古屋帯です。
ジャワ更紗などに見られるソガ染料の薄茶色の地色も、鳥や蝶々、唐花の模様の描写や色使いも古色然とした魅力に溢れていて、外国の古い裂などにも造詣の深いむら田さんが扱われるものらしい、レベルの高さに改めてさすがだと思いました。
タレの部分にも細いボーダーが取られていて、その中にも細やかな木の葉と唐草のお花の模様が描かれているところなどもとても素敵です。

こちらの帯ですと、趣味の紬系のお着物などと合わせていただくと良いと思います。
みじん格子や万筋のような無地感覚の結城紬などのお着物と合わせるのもお洒落だと思いますが、絣模様のあるような紬のお着物とも合わせられますし、また工芸作家作品のような凝った織りのものとも合うのではないでしょうか。
更紗模様の帯は意外と許容範囲が広いので、お手持ちのお着物に載せてみられると、思いがけないコーディネートが見つかるかもしれません。
こんな素敵なインパクトのある上質な帯を身につけられるのもまた楽しいと思います。
秋の訪れが楽しみに思えるような、とても素晴らしい大変おすすめの一点です。

胴の裏の部分には生成り色の薄い木綿の裏地がつけられています。
手先から約40cmのところまで、半分に折ってかがってある松葉仕立ての開名古屋帯のお仕立てとなっています。

地の色は白茶「和色大辞典 #ddbb99」https://www.colordic.org/colorsample/ddbb99
模様の色は虫襖(むしあお)「和色大辞典 #3a5b52」https://www.colordic.org/colorsample/3a5b52
葡萄色(えびいろ)「和色大辞典 #640125」https://www.colordic.org/colorsample/640125
空五倍子色(うつぶしいろ)「和色大辞典 #b39d7d」https://www.colordic.org/colorsample/b39d7d
利休白茶「和色大辞典 #999488」https://www.colordic.org/colorsample/999488
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 75 cm / 9 尺 9 寸 2 分
太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:たとう紙

◆商品コード:2020000019473

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥85,800 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品