


















滋賀喜 正倉院裂文様 引泊袋帯【未着用品】
¥88,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
非常に細い箔の糸が緯糸に使われた、小豆色の引箔の織りの地に、たくさんの草花が咲き、それを取り囲むように、尾長鳥や花喰い鳥が飛び交っている、正倉院裂の文様をたくさんの色数の糸で錦織された、大変ゴージャスな雰囲気の滋賀喜さんの手機の袋帯です。
近年ではこれほど細い糸で織られた引箔の帯も少なくなっていますが、それに加えてこれだけのボリュームの模様が10色以上の糸を使って手機で織られるという事が実現しているのも素晴らしいと思います。
西陣の老舗の機屋さんである滋賀喜さんの手機の帯の品質の良さには定評がありますが、なかなか出会わないものでもあります。
こちらの帯ですと、第一礼装の訪問着から、附下、江戸小紋、小紋のお着物まで合わせられますので、ご結婚式の披露宴や式典、パーティー、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事の会、観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにお召しになるのも良いと思います。
品質の良い帯は手元で見ている時よりも、実際にお召しになって、お太鼓の形になった時にその良さが現れますので、こちらの帯もきっとお召しになるとその存在感が発揮される事でしょう。
フォーマルのお席でも、自信を持ってお召しいただきたいと思います。
正倉院裂の格調高さと品格があり、品質的な裏付けで素晴らしい装いを実現してくれる、大変おすすめの一点です。
未着用品。
地の色は小豆色「和色大辞典 #663734」https://www.colordic.org/colorsample/663734
模様の色は薄梅鼠「和色大辞典 #dcd6d9」https://www.colordic.org/colorsample/dcd6d9
紅樺色「和色大辞典 #803b32」https://www.colordic.org/colorsample/803b32
洗柿「和色大辞典 #f2c9ac」https://www.colordic.org/colorsample/f2c9ac
淡藤色「和色大辞典 #bbc8e6」https://www.colordic.org/colorsample/bbc8e6
半色(はしたいろ)「和色大辞典 #a69abd」https://www.colordic.org/colorsample/a69abd
草色「和色大辞典 #5e6647」https://www.colordic.org/colorsample/5e6647
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:4 m 39 cm / 1 丈 1 尺 6 寸 1 分
太鼓巾:31.3 cm / 8 寸 3 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:反端、証紙
◆商品コード:2020000019442
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥88,000 税込
SOLD OUT