

















志ま亀 ほおずきの模様 絽塩瀬 名古屋帯【中古】
¥110,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
少しだけ緑味を感じられる濃い藍・褐返色に染められた、上質でしなやかな絽塩瀬の生地のお太鼓が、刷毛で引いたような線で象牙色に染め抜かれ、そこにはじけて橙色の実が顔を出した3つのほおずきがぽんと置かれたように、静物画のようにやや写実的に描かれたお洒落な夏の九寸名古屋帯です。
特にほおずきの描写は日本画を見ているかのようで、茎の部分まで丁寧に描かれていて、日本画の心得のある職人さんの手によるものでしょうと改めて見入ってしまいます。
地色のセレクトやほおずきの色使いなどに志ま亀さんらしさが感じられますが、夏の風物詩的なモチーフが素敵に表現されていて、静かな空気感の中にもキリッとしたメリハリと華やかさのある素敵な帯だと思います。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味の紬系のお着物にも合わせていただけます。
絽の無地や小紋、紋紗などのお着物と合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会、お食事会、観劇などにお召しになるのも良いですし、夏大島や夏塩沢、紬紗、絹芭蕉などの夏紬のお着物と合わせて、ランチの会や作家さんの個展、コンサート、お買い物などにお出かけされるのも素敵ですね。
シンプルでありながら、独特の個性と高級感が溢れ、夏の装いを一段とお洒落にしてくれる、大変おすすめの一点です。
地の色は褐返(かちかえし)「和色大辞典 #203945」https://www.colordic.org/colorsample/203945
お太鼓の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
ほおずきの色は草色「和色大辞典 #7b8d42」https://www.colordic.org/colorsample/7b8d42
橙色(だいだいいろ)「和色大辞典 #ed8e2f」https://www.colordic.org/colorsample/ed8e2f
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 75 cm / 9 尺 9 寸 2 分
太鼓巾:31.6 cm / 8 寸 4 分
前巾:16.2 cm / 4 寸 3 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:たとう紙
◆商品コード:2020000018001
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥110,000 税込
SOLD OUT