1/18

日本工芸会正会員 城間栄順 「八重桜」本場琉球紅型八寸名古屋帯【未着用品】

¥176,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

縦に太い真綿の糸が縞のように織り込まれた、ふっくらとした質感の紬の生地がグレー味のある淡い藍・藍鼠色に染められ、そこにやはり濃い藍色の濃淡で、八重桜のお花が華やかに染められた、紅型染めとしては少し珍しい八寸名古屋帯です。
沖縄の染織品の歴史は古く、その多彩さは他の地域には見られない素晴らしいものです。
その中でも織物は特に、首里の士族の女性の間では、母から娘へ伝えられる秘伝の技術となっていて、良い織物を作れる事が女性のたしなみともされていたようです。
対照的に染めの分野となると、沖縄では唯一といっても良い紅型染は、男性の専門の職業として確立され、それを家業とする家にのみ伝えられたものだそうです。
紅型染は、琉球王朝の時代から高貴な婦人の礼装用の衣装として用いられていました。
こちらは、それらを染めていた「紅型三宗家」と呼ばれる城間家、沢岻家、知念家のひとつである城間家を継がれている、城間栄順氏作の作品です。

こちらの帯ですと、袷の後半から厚物の単衣のお着物に合わせてお召しいただくと良いと思います。
八重桜のお花の模様となっていますが、紅型染や型絵染は友禅のようにモチーフを気にせずにお使いいただけます。
藍の濃淡の色使いがとてもお洒落で、「城間の白」といわれるように、ところどころ白く染め残された部分が綺麗なアクセントとなって、バランスの良い模様となっているようです。

藍の濃淡の模様に奥行き感があり、桜のお花に入れられた隈取りの暈しが大変効果的で、お花に存在感と独特の華やかさをもたらしています。
洗練されたお洒落な装いを演出してくれそうな、大変おすすめの逸品です。
未着用品。

地の色は藍鼠「和色大辞典 #6c848d」https://www.colordic.org/colorsample/6c848d
模様の色は藍鉄「和色大辞典 #393f4c」https://www.colordic.org/colorsample/393f4c
藍色「和色大辞典 #114a66」https://www.colordic.org/colorsample/114a66
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 80 cm / 1 丈 0 尺 0 寸 5 分
太鼓巾:30.6 cm / 8 寸 1 分

◆詳細
状態:未着用品
付属品:タグ

◆商品コード:2020000017653

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥176,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品