
















菅野美和子 「忍冬」 型絵染 全通 絽塩瀬名古屋帯 【お仕立て上がり】
¥79,200 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
五泉のしなやかな絽塩瀬の生地が、ノーマルの綺麗なグレー・錫色に染められ、夏の暑さをよけるために立てかけられた葦簀(よしず)を背景に、元気よく蔓を伸ばしてたわわに咲く忍冬(すいかずら)のお花が型絵染で描かれた、素敵な夏の九寸名古屋帯です。
冬にも葉をそのまま残して越冬する事から、「忍冬」と名付けられたというスイカズラですが、比較的手がかからずに育ち、可愛いお花をつけるため、古くから身近な植物のひとつだったようです。
葦簀を立てかけた縁側に、可愛く咲いているという夏の風物詩のような風景が型絵染で表されていて、どことなく子どもの頃の夏休みを思い出すような、懐かしい気持ちになります。
菅野美和子さんは、長く下平清人さんに師事されて型絵染の技法を学び、独立後は独自の作風で創作活動をされています。
こちらの帯ですと、趣味の紬系のお着物と合わせてお召しになると良いのではないでしょうか。
厚物単衣の終わり頃からお召しいただけて、その後は夏大島や夏結城、夏塩沢、紬紗、明石縮などの夏の絹のお着物や、小千谷ちぢみや上布類の麻素材のお着物と合わされるのも良いと思います。
夏はお着物の素材が多様になりますが、比較的どんな素材のお着物とも合わせていただけると思います。
そうした装いで、お友達とのお着物でのお集まりやランチの会、観劇、コンサート、作家さんの個展などにお出かけされるのも素敵ですね。
夏の装いの1ページを彩る、とてもお洒落で情緒のある大変おすすめの一点です。
こちらは未仕立ての帯地の状態で入荷したものを、夏芯を入れてお仕立てをいたしました。
地の色は錫色(すずいろ)「和色大辞典 #9ea1a3」https://www.colordic.org/colorsample/9ea1a3
葦簀の色は白鼠「和色大辞典 #dcdddd」https://www.colordic.org/colorsample/dcdddd
花の色は赤紅「和色大辞典 #992f35」https://www.colordic.org/colorsample/992f35
似せ紫「和色大辞典 #513743」https://www.colordic.org/colorsample/513743
榛色(はしばみいろ)「和色大辞典 #bfa46f」https://www.colordic.org/colorsample/bfa46f
葉の色は虫襖(むしあお)「和色大辞典 #3a5b52」https://www.colordic.org/colorsample/3a5b52
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 78 cm / 1 丈 0 尺 0 寸 0 分
太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分
前巾:16 cm / 4 寸 2 分
◆詳細
状態:お仕立て上がり
付属品:なし
◆商品コード:2020000017394
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥79,200 税込
SOLD OUT