



















根広織物 創作お召 越後ちりめん 単衣着物【未着用品】
¥68,200 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
少しだけオレンジ味のあるベージュ・枯色のお召織の生地に、変り井桁のような、十字の絣が黒と海老茶色の糸で全体に織り出された、とてもお洒落な単衣のお着物です。
経糸には生糸が、緯糸には強い撚りのかけられた糸が使用されて、弾力性と伸縮性のある着心地の良さそうな生地となっています。
十日町では古くから織物が産業として栄えてきましたが、絹織物に限らず麻織物も織られたり、真綿の紬からこういった強撚糸を使った織物も織られたりと、技術者の層が厚く、創作される作品も多彩です。
こちらのお着物も弾くような弾力性が魅力的で、緯糸に撚りがかかっていることで、角度によって控えめな光沢が現れるのもとても素敵です。
こちらのお着物ですと、染めや織りの名古屋帯などを合わせて、軽快にお召しいただけると思います。
季節のものをモチーフにしたような染めの名古屋帯や、自然布的な無地系の八寸名古屋帯、すくい織のポイント柄の名古屋帯も良いですね。
また紅型染や型絵染、更紗模様などの工芸的な名古屋帯を合わされるのもお洒落だと思います。
お友達とのランチの会や観劇、コンサート、お買い物などにお出かけされても、1日を快適にお過ごしいただけそうな、質感の良いお着物です。
これからの季節にすぐにお召しいただけて、秋口の単衣の時期にも活躍してくれそうな、そんな大変おすすめの一点です。
未着用品。
衿裏と居敷当には絹の羽二重が使われたお仕立てとなっています。
地の色は枯色「和色大辞典 #e0c99d」https://www.colordic.org/colorsample/e0c99d
絣の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b
海老茶「和色大辞典 #773c30」https://www.colordic.org/colorsample/773c30
をご参照下さい。
◆サイズ
身丈:167 cm /4 尺 4 寸 2 分
裄丈:70 cm /1 尺 8 寸 5 分
袖丈:49.8 cm /1 尺 3 寸 2 分
前巾:25 cm /6 寸 6 分
後巾:31 cm /8 寸 2 分
衽巾:15.4 cm /4 寸 1 分
褄下:80 cm /2 尺 1 寸 2 分
袖巾:35.5 cm /9 寸 4 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:反端
◆商品コード:2020000017288
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥68,200 税込
SOLD OUT