1/17

松本隆男 気球の模様 麻 夏名古屋帯【中古】

¥74,800 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

経緯とも少しざっくりとした太めの麻の糸で織られた象牙色の生地に、お太鼓に大きく斜めの線が黒で引かれ、その合間に綺麗な色の気球と白い雲がのぞく様子が細やかな友禅で描かれた、少しメルヘンティックな雰囲気の夏の九寸名古屋帯です。
主に季節の風物詩的な草花などをモチーフにした素敵な作品をつくられる、アトリエ曲亭・松本隆男さんの作品です。
松本さんは人間国宝であった上野為二氏ゆかりの上野家で次男の清二氏に師事し、長く友禅の修業をされ、独立後は伝統的な友禅の技法を用いながら、独創的な構図やデザインによる素晴らしい作品を発表されています。
こちらも、空を表すのにモノトーンの色使いとなっているところなど、珍しいかもしれませんが、陽ざしを表現されているのか、赤い点が刺繍で入れられている事で、光のようなものを感じられ、面白い遠近感をもたらしているように見えます。

麻の素材ではありますが、九寸名古屋帯ですので、やや厚物の単衣の頃から、盛夏を通してお召しいただけると思います。
近年は、中間の素材のお着物も増えてきていますので、その日の気温や天候によって色々と調整されると良いのではないでしょうか。
盛夏の時期の着用を考えられてかと思いますが、帯芯を入れないお仕立てとなっていますが、しっかりとした生地ですので、お太鼓の形は綺麗に作っていただけると思います。
盛夏には、夏大島や夏塩沢、夏琉球絣などの夏紬系のお着物と合わされたり、小千谷ちぢみや上布類といった麻のお着物などと合わされるのも良いのではないでしょうか。
小さな気球には銀駒刺繍も施されていて、存在感をアピールしているようで、それによって空の広がりも感じられる清々しい模様となっています。
初夏からの装いに取り入れていただきたい、素敵なおすすめの一点です。

着用時に出ないお太鼓の下の部分に、濃い色の麻の糸が織り込まれています。
(9枚目の画像をご参照ください。)
麻の生地の風合いのひとつですので、ご了承ください。
そのため、少々お値打価格とさせていただいております。

地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
斜めの線は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b
気球の色は藤鼠「和色大辞典 #6d6b99」https://www.colordic.org/colorsample/6d6b99
江戸紫「和色大辞典 #604580」https://www.colordic.org/colorsample/604580
深緑「和色大辞典 #00552e」https://www.colordic.org/colorsample/00552e
点の色は朱・緋(あけ)「和色大辞典 #ba2636」https://www.colordic.org/colorsample/ba2636
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 76 cm / 9 尺 9 寸 5 分
太鼓巾:30.2 cm / 8 寸 0 分
前巾:15 cm / 4 寸 0 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000016908

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥74,800 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品