



















恵積五郎 「南風録」 白恵泥 9マルキ大島紬袷着物【中古】
¥93,500 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
白恵泥の白大島は、恵大島紬織物さんが特許を保有されているもので、白の絹糸を薩摩焼に由来する白い泥で染められた特殊な加工を施された糸で織られています。
世の中にそれまでに出されていた白い大島紬との違いは、白い糸を白い超微粒子の顔料で染める事によって、マットかつソフトで艶やかな白になり、発色も良く、それまで悩みの種でもあったのりシミなどが出ず、さらに堅牢度も高く、シワになっても復元力が高いという優れた特徴があるようです。
こちらはそれにさらに色をかけて、淡いピンクベージュ・洗柿色に染められた地に、非常に細やかな絣で4枚の花びらのお花と豊かに繁る葉がの模様が織り出された、素晴らしいお着物です。
葉のグレーの濃淡を背景に、柔らかさのある白のお花が咲いている情景を、巧みな織りの技で表現されています。
数ある大島紬の中でも、独特の製法で際立った存在でもある「白恵泥」の大島紬を織られていた恵大島さんも、後継者がいらっしゃらず、2017年に工房を閉じてしまわれました。
そういった意味でも、大変希少性の高い作品と思われます。
こちらのお着物ですと、無地感覚の織りの帯や、格子模様や吉野間道などの帯を合わせたり、ポイント柄の染の帯などを合わせてお召しになったりするも良いのではないでしょうか。
そういった装いで、お友達とのお着物でお集まりやランチの会、観劇、音楽鑑賞、お買い物などにお出かけされるのも素敵ですね。
しなやかな手触りで、軽く着心地も良く、軽快に街にお出かけいただきたい、大変おすすめの一点です。
身丈を10cm、裄丈を4cm出す事が可能です。お直し等につきましてはお気軽にご相談くださいませ。
地の色は洗柿「和色大辞典 #e6cbb8」https://www.colordic.org/colorsample/e6cbb8
絣の色は銀鼠「和色大辞典 #afafb0」https://www.colordic.org/colorsample/afafb0
鈍色(にびいろ)「和色大辞典 #727171」https://www.colordic.org/colorsample/727171
をご参照下さい。
◆サイズ
身丈:162(+10) cm /4 尺 2 寸 8 分
裄丈:66.2(+4) cm /1 尺 7 寸 5 分
袖丈:49.2 cm /1 尺 3 寸 0 分
前巾:26.2 cm /6 寸 9 分
後巾:31.6 cm /8 寸 3 分
衽巾:15 cm /4 寸 0 分
褄下:78.6 cm /2 尺 0 寸 7 分
袖巾:32.6 cm /8 寸 6 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:反端、証紙
◆商品コード:2020000016861
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥93,500 税込
SOLD OUT