


















腰原淳策 アザミの模様 友禅名古屋帯【中古】
¥49,500 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
★こちらは
「清々しい初夏のよそほひ展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00008
にて販売予定の商品です。
とても淡いグレー味のある水色・灰黄緑色の塩瀬の生地に、お太鼓には水浅葱色と鳩羽鼠色と榛色のエ霞が一珍染めのような技法で描かれ、その向こうに元気よく咲くアザミのお花が丁寧な友禅染で描かれた、とても素敵な腰原淳策さんの九寸名古屋帯の作品です。
三代に渡って70年間、友禅の作品をつくり続けていらっしゃる腰原さんの工房では、一幅の絵を見るような美しさと、実際にお召しになる方に寄り添う美しさを求めて創作をされているそうですが、こちらの帯もまさしくその定義に沿った素晴らしい作品となっています。
野に咲くアザミの素朴さと、少しだけ感じられる力強さが、小さめのお花の描写やとがった葉の姿などから伝わってくるようです。
葉の色も複雑に変えながら描かれているなど、目で追っていくだけでも楽しく見る事ができます。
葉の葉脈やお花の額の網目などの糸目の線もとても美しく、手描きの友禅ならではの味わいと気品の感じられる素敵な帯となっています。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬のお着物にも合わせられますので、ご着用範囲は少し広いのではないでしょうか。
地紋無地や小紋などのお着物に合わせてお茶や和のお稽古事などにも良いですし、お食事会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いですね。
また、大島紬や結城紬、塩沢お召などの産地物のお着物や、万筋やみじん格子などの無地感覚の紬系のお着物などに合わせて、趣味のお集まりの会やお友達とのランチ、コンサート、お買い物などにお出かけされるのも良いのではないでしょうか。
野に渡る爽やかな風を受けて咲くアザミのお花の可憐さがとても魅力的に表現された、大変おすすめの一点です。
❗❗❗前柄の横に小さな染料とびと、タレの裏側に少しスレが見られるため、少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗
地の色は灰黄緑「和色大辞典 #e6eae3」https://www.colordic.org/colorsample/e6eae3
霞の色は水浅葱「和色大辞典 #80aba9」https://www.colordic.org/colorsample/80aba9
鳩羽鼠「和色大辞典 #9e8b8e」https://www.colordic.org/colorsample/9e8b8e
榛色(はしばみいろ)「和色大辞典 #bfa46f」https://www.colordic.org/colorsample/bfa46f
花の色は銀朱「和色大辞典 #c85554」https://www.colordic.org/colorsample/c85554
葉の色は虫襖(むしあお)「和色大辞典 #3a5b52」https://www.colordic.org/colorsample/3a5b52
海松色(みるいろ)「和色大辞典 #627340」https://www.colordic.org/colorsample/627340
青朽葉「和色大辞典 #ada250」https://www.colordic.org/colorsample/ada250
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 67 cm / 9 尺 6 寸 9 分
太鼓巾:30 cm / 7 寸 9 分
前巾:15.3 cm / 4 寸 0 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000016403
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥49,500 税込
SOLD OUT