1/18

越後の織座 耶麻手織工房 「耶麻紬」格子の模様 名古屋帯【中古】

¥49,500 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

経緯に節のある座繰りの生紬の糸で、淡いベージュ・灰白色をベースに、グレー味のあるこげ茶・煤竹色の糸が様々に密度を変えた縞で織り込まれ、変化のある格子の模様となったお洒落な九寸名古屋帯です。
帯について解説がありましたのでご紹介します。
「赤城山麓で採れる繊維に粘りがあり良質な春繭を原料として使います。若芽の柔らかく新しい桑を食べ、豊かに育った春蚕の玉繭を集め、数十粒の繭を手引きして紬いだ素朴な糸の風合いをそのまま生かし、独特な撚りと古来からの和染の技法による絣を手織りした創作品です。」
その玉繭の節のようなものが、全体に味わいのある素敵な質感と風合いとなって現れ、魅力的な帯となっています。
このタイプの帯で九寸のものは少し珍しいと思われますが、糸がしなやかで柔らかいからこそ、九寸のお仕立てが可能なのかもしれません。

こちらの帯ですと、趣味の紬のお着物に合わせてお召しになるのが良いと思います。
大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬などの産地物の紬系のお着物と合わせますと、とてもすっきりとした着こなしをお楽しみいただけるのではないでしょうか。
色柄もお着物と合わせていただきやすく、工芸的な雰囲気がとてもお洒落だと思います。
季節的にも時期が長く、年齢的にも幅広く、飽きが来ずに長くご愛用いただけそうな、大変おすすめの一点です。

灰白色(かいはくしょく)「和色大辞典 #e9e4d4」https://www.colordic.org/colorsample/e9e4d4
煤竹色(すすたけいろ)「和色大辞典 #664a45」https://www.colordic.org/colorsample/664a45
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:370 cm / 9 尺 7 寸 9 分
太鼓巾:31.5 cm / 8 寸 3 分
前巾:15.8 cm / 4 寸 2 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:証紙

◆商品コード:2020000015383

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥49,500 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品