



















奥原逸就 曳網の図 加賀友禅 名古屋帯 【中古】
¥52,800 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
明るい薄紫・薄色の塩瀬の生地の、お太鼓の左下から綺麗な波が押し寄せ、そこから浜辺に網を引く人々の姿が細密な手描友禅で表された、奥原逸就さんの素晴らしい九寸名古屋帯の作品です。
奥原さんは独特の経歴をお持ちの方で、加賀友禅の世界では有名作家さんのところに入門して、最低10年間くらい修業を積んでから徐々に認められていくという形が多い中、どなたにも師事されず、独学で加賀友禅の技術を習得して、落款登録をされるほどの作家さんとなり、長くご活躍されたそうです。
こちらの作品を拝見しても、その技術が卓越していた事がわかるような素晴らしさが各所に現れています。
独創的な構図もバランスの取れていて、押し寄せる波の波頭の美しさや、曳網の網目の糸目友禅の繊細さ、人物の躍動感など、見どころの多い作品です。
染めの名古屋帯ですが少し格高な印象となりますので、地紋無地や江戸小紋、小紋のお着物などに合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会にお召しいただくのも良いのではないでしょうか。
また、お食事の会や観劇、芸術鑑賞などにお出かけされるのも良いですね。
また、紬系のお着物とも合わせられますので、大島紬や結城紬などともう一段カジュアルにお召しいただくのも良いと思います。
前柄の、魚篭にたくさんお魚が入っている様子も縁起が良くて、楽しい図案となっています。
伝統的な加賀友禅の魅力が帯という世界の中に凝縮されたような、身に着けて楽しめる事が嬉しく思える、大変おすすめの一点です。
❗❗❗とてもわかりにくいですが、お太鼓山の三角の辺りに、擦れのようなものがうっすらと見られます。
そのため少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗
地の色は薄色「和色大辞典 #a89dac」https://www.colordic.org/colorsample/a89dac
海の色は湊鼠「和色大辞典 #597a80」https://www.colordic.org/colorsample/597a80
網の色は亜麻色「和色大辞典 #d6c6af」https://www.colordic.org/colorsample/d6c6af
ひとの色は雀茶「和色大辞典 #aa4f37」https://www.colordic.org/colorsample/aa4f37
似せ紫「和色大辞典 #513743」https://www.colordic.org/colorsample/513743
鉄御納戸「和色大辞典 #455765」https://www.colordic.org/colorsample/455765
藍媚茶「和色大辞典 #555647」https://www.colordic.org/colorsample/555647
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 73 cm/ 9 尺 8 寸 5 分
太鼓巾:32 cm/ 8 寸 4 分
前巾:16 cm/ 4 寸 2 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000015345
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥52,800 税込
SOLD OUT