















霞に吾亦紅の模様 手描友禅名古屋帯【未着用品】
¥38,500 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
淡いピンク・灰梅色のしっかりとした塩瀬の生地のお太鼓に白い霞暈しが描かれ、そこにススキの葉や赤い花をつけた吾亦紅(われもこう)が手描きの友禅で描かれた、山里の風景を表した素敵な九寸名古屋帯です。
霞には細やかな摺り金加工で青海波や雲取り、紙吹雪などの小紋が染められて、高級感のあるものとなっています。
夏頃から10月頃まで陽当たりの良い草原に自生するといわれる吾亦紅は、土筆のような楕円形の濃い赤いお花をつけます。
山野草の代表格のような存在で、フラワーアレンジメントなどにも使われますが、清楚で可憐なその姿にはなんともいえない風情があります。
名前の由来は諸説あるようですが、漢字の表記も「吾亦紅」「吾木香」「吾妹紅」と様々で、中国の皇帝がこの花の匂いをとても気に入り「吾も請う」と言ったことに由来するのではなどとも言われます。
晩夏から秋にかけてのお花ではありますが、こちらはきれいで軽やかな色使いでしたのでご紹介させていただきました。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物にも合わせられて、広い範囲にお召しいただけると思います。
地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いと思いますし、お食事の会や観劇などにお召しになるのも良いですね。
また、結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬などの紬類のお着物、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされるのも良いと思います。
綺麗な地色に、赤い花を咲かせた吾亦紅が可憐な表情を浮かべる、さりげない華やかさがとても素敵な、大変おすすめの一点です。
未着用品。
地の色は灰梅「和色大辞典 #e8cbba」https://www.colordic.org/colorsample/e8cbba
霞の色は生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5
花の色は真紅「和色大辞典 #a22041」https://www.colordic.org/colorsample/a22041
葉の色は蘇芳香(すおうこう)「和色大辞典 #996e6b」https://www.colordic.org/colorsample/996e6b
ススキの葉の色は雀茶「和色大辞典 #aa4f37」https://www.colordic.org/colorsample/aa4f37
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:379 cm / 1 丈 0 尺 0 寸 3 分
太鼓巾:31.4 cm / 8 寸 3 分
前巾:15.8 cm / 4 寸 2 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし
◆商品コード:2020000035305
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥38,500 税込
SOLD OUT